「にんにくチューブって体に悪いのかな」「添加物が多いって本当?」などが気になる人のために、ニンニクチューブと健康への影響についてお伝えします。
結論からいうと、にんにくチューブは特別体に悪い商品ではありませんが、添加物や産地など気になるものもあるので、なるべく無添加の商品を選ぶことがおすすめです。
今回は、にんにくチューブが体に悪いといわれている理由とその対策方法について紹介します。
\国産・無添加!おすすめです/
にんにくチューブは体に悪いといわれる理由
にんにくチューブが、体に悪いといわれる理由は次のとおりです。
- 海外産のにんにくが多い
- 添加物が含まれる
- 大量摂取しやすい
詳しい理由をそれぞれ具体的にお伝えします。
海外産のにんにくが多い
にんにくチューブに使われる原材料は、中国産のにんにくが多いです。
海外産のにんにくは、農薬や保存方法に関する規制が日本とは異なるため、安全性に疑問を抱く人も少なくありません。たとえば、中国産にんにくの大量輸入により、価格が安定している反面、農薬や保存処理に関する不安が広がっています。
中国の水事情や農薬問題の懸念はありますが、輸入の際に検査も行われています。過度に心配する必要はありませんが、健康を重視する人にとっては原材料の産地はとても大切です。
添加物が含まれる
にんにくチューブには、保存料や酸化防止剤などの添加物が含まれていることが多いです。これらの添加物は、製品の保存性を高めるために使われますが、健康への影響が心配されることもあります。
添加物は体に悪いというわけではありませんが、過剰に摂取すると体に負担がかかる可能性があります。
添加物が気になる場合は、無添加のにんにくチューブを選んで購入するなどの工夫が必要です。
大量摂取しやすい
にんにくの食べすぎは、嘔吐や下痢をまねく危険性があります。
にんにくに含まれる「アリシン」という成分を過剰摂取すると、腸内の善玉菌まで攻撃してしまいます。過剰摂取の量には個人差がありますが、にんにくチューブにもアリシンは含まれているので注意が必要です。
にんにくチューブは手軽に摂取できる一方で、ついつい大量にいれてしまいがちな懸念があります。適量ならば問題ありませんが、大量摂取はやめておきましょう。
にんにくチューブに含まれる原材料と添加物
にんにくチューブは、残念ながらにんにく100%で作られているわけではなく、食塩や添加物を混ぜて製造されています。
ここでは、にんにくチューブの原材料や添加物について詳しく見ていきます。
原材料
商品A | にんにく(中国)、でんぷん、食塩、植物油脂/ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、酸味料、安定剤(キサンタンガム)、香辛料抽出物、香料 |
商品B | にんにく、食塩/セルロース、酸味料、香料、増粘剤(キサンタン) |
有名メーカーのにんにくチューブの原材料を調べてみました。
原材料がにんにくのみのシンプルな原材料の商品は見当たりませんでした。にんにくチューブの原材料は、にんにく以外に食塩が含まれていることが多いです。
減塩生活を心がけている人は、にんにくチューブよりも生のにんにくを使用したほうが塩分を控えることが可能です。
よく含まれる添加物とは
にんにくチューブには、保存料や酸化防止剤などがよく含まれています。
よく含まれる添加物の説明は次のとおりです。
- ソルビトール……人工甘味料のひとつ。自然由来の糖分で40年以上使用されていて、安全性の高い添加物。
- セルロース……製品同士が結びつきを防ぐ目的で使われる。安全が高く、1日の許容摂取量も必要なし。
- キサンタンガム……粘りやとろみを作る働き、安全性が高く、1日の許容摂取量も必要なし。
いずれも安全性が高く、にんにくチューブ以外にもよく使われているので過度に問題視する必要ありませんが、過剰な摂取は避けたほうが安心です。
にんにくチューブの食べ過ぎは体に悪い?
にんにくチューブを過剰に摂取すると、体に悪い影響が出る可能性もあります。
にんにくそのものは健康に良いと言われますが、にんにくチューブはにんにく100%で作られているわけではありません。食塩や添加物も含まれているので、過剰摂取には注意する必要があります。
にんにくチューブの食べ過ぎによる具体的な影響について見ていきましょう。
過剰摂取で起こる3つの症状
にんにくチューブを過剰に摂取すると、以下の3つの症状が発生する可能性があります。
- 胃腸の不調
- アレルギー反応
- 口臭や体臭の強化
にんにくは強い作用を持つため、適量を守らないと体に悪影響を及ぼすことがあります。特に、にんにくの強い成分が胃腸に刺激を与え、消化不良や胃もたれ、下痢などの不快な症状を引き起こすことがあります。
にんにくの摂取量が多すぎると、口臭や体臭が強くなることも気になります。
一日の摂取目安量
にんにくチューブの一日の摂取目安量は、通常にんにく2~3片分に相当する量が適切とされています。
これはおよそ10g~15gのにんにくチューブに相当し、通常の食事であれば十分な量です。これ以上の摂取は、胃腸に負担をかけるだけでなく、健康に悪影響を与える可能性があります。
にんにくチューブは、生のにんにくの風味に劣るため、ついつい大量に入れがちになる人もいるので注意しましょう。賞味期限を気にして大量に入れてしまう人もいます。
食べ過ぎを防ぐための工夫
にんにくチューブの食べ過ぎを防ぐためには、チューブから直接大量に出すのではなく、スプーンを使って、必要な分だけを取り出す習慣をつけましょう。
また、にんにくそのものを少量使うことで、加工品よりも体に優しい効果が期待できます。
にんにくの風味や香りが大好きな人は、無添加のにんにくチューブを選ぶことで、過剰摂取のリスクを減らすこともできますよ!
原材料や添加物が気になる人のためのニンニクチューブの選び方
にんにくチューブの原材料や添加物が気になる人のために、体にやさしいにんにくチューブの選び方を紹介します。
- 自家製のにんにくチューブを作る
- おろしにんにくを買う
- 無添加のにんにくチューブを選ぶ
具体的な商品や作り方とともに紹介するので、ぜひ参考にしてください。
自家製のおろしにんにくを作る
安心できるにんにくから選びたい人は、自宅でおろしにんにくを作ることがおすすめです。
使うたびににんにくをすりおろしてもいいですが、まとめてすりおろしてから冷凍保存もできるので、意外と手間はかかりません。スーパーでにんにくを買うと値段が高いので、農家さんから直接購入もおすすめです。
\メルカリでも安く購入できるよ/
おろしにんにくを買う
自宅でおろしにんにくを作ることが面倒な人は、おろしにんにくが売っているので活用していきましょう。
瓶詰の商品もありますが、原材料にこだわるならば冷凍商品がおすすめです。いつでも好きな時に必要な分だけを使えるので、慣れるとにんにくチューブ同様に使用できます。
無添加のにんにくチューブを選ぶ
いつも使っているにんにくチューブ同様に使いたい人は、こだわりの無添加にんにくチューブも売っています。スーパーで売っている商品よりも高いですが、食の安心を買いたい人は検討してみましょう。
\国産を選びたい人にもおすすめ/
にんにくチューブは体に悪い商品ではない
にんにくチューブは、商品選びや食べ方に気をつければ、体に悪い商品ではありません。
- にんにくチューブの原材料はにんにく100%ではない
- 食塩が含まれることが多いので減塩中の人は注意が必要
- 過剰摂取は胃痛や体臭の原因にもなる
- 添加物が気になる人は無添加のにんにくチューブがおすすめ
にんにくチューブは保存性が高く少量でも気軽に活用できるので、食事のクオリティアップに役立つ食品です。ですが、気軽に利用できる分、過剰摂取にならないように注意しましょう。
こだわりのにんにくチューブを選ぶことで安価なにんにくチューブよりもグッと香りも増すので、食事のおしいさをワンランクアップすることが可能です。
気になる人は詳細をチェックしてみてくださいね!
\使い慣れたチューブタイプ/
にんにく好きな人は限られた時期にしか食べられない行者にんにくもおすすめです。
コメント