松山あげってまずいの?
そもそもどこに売ってるの?
マツコの知らない世界でも紹介された愛媛県名産の「松山あげ」。どこに売っているのか探している人も多い人気の油あげです。
味噌汁・炊き込みご飯・カレー・うどんなど、さまざまな料理との相性抜群の松山あげですが、まずいと言われることもあります。
今回は、松山あげはどこに売っている?まずいって本当?について紹介します。
- 松山あげはどこに売っているのか
- まずいと言われる理由
- 松山あげの特徴
松山あげはどこに売っている?
松山あげは愛媛県の名産品なので、四国を中心に販売されています。私の住んでいる関西では大きなスーパー等で販売されていることも多いですが、なかなか販売していない地域もあるそうです。
過去に販売情報のあった店舗は以下のとおりです。
- イオン
- イズミヤ
- 万代
- 関西スーパー
- オーケー
- 道の駅
- カルディ
- 生協
- パルシステム
マツコの知らない世界でも紹介された松山あげはネット通販で購入可能です。まとめ買いになりますが、賞味期限も長いので消費に困ることもありません。
味噌汁のほかにもうどんや炊き込みごはんなどにも使えるので、ぜひお試しください。ネット通販ならよく見かける刻みタイプ以外にも大判タイプの松山あげの取り扱いがあります。
松山あげを食べたことがある人は、熊本県の名産「南関あげ」も有名なので、食べ比べもおすすめです。
松山あげはまずい?
松山あげはまずいという噂もありますが、実際は高評価の声が多いです。
SNSでも多くの人が絶賛の声をあげているので、独自の風味がまずいと感じる人も一部いるが、おいしい人が大多数という印象です。
まずいかもと思った人は入れすぎてる可能性もあるよ!
一般的な油揚げには出せないしっかりとした味を出すので、油揚げが好きな人や味をランクアップさせたい人には、ぜひ試してほしい油あげのひとつです。
松山あげがまずいといわれる理由
松山あげがまずいといわれる理由は、油っこさが多いです。考えられる理由は、以下のとおりです。
- 油っこい
- 食感がちがう
- 入れすぎている
- 匂いが苦手
- 味の違いが分からない
松山あげがまずく感じる人は、みそ汁に入れている可能性が高いです。(もちろんみそ汁にいれて飲むのもおいしいです)
みそ汁に松山あげをいれると油がしみだすので、あっさりとしたいつもの味噌汁が飲みたい人には不向きです。同じみそ汁でも豚汁などが好きな人のほうが受け入れやすいかもしれません。
いつもの油揚げと別商品と思ったほうがいいかもだね。
また水分を吸ってモチっとした食感でトロトロおいしい松山あげですが苦手に感じる人もいます。少量でしっかりとコクを出すので、炊き込みごはんにいれると味が格段とアップするのでおすすめです。
【口コミ】松山あげの味はまずい人は少数派
松山あげの口コミをSNSで検索してみると、おいしい口コミばかりでした。
- 他の油揚げとは違う
- トロトロ食感がおいしい
- コクが出る
- 味噌汁に入れるだけでおいしい
- 松山あげでないと物足りない
松山あげを指名買いしている人も多く、わざわざ遠くのスーパーまで買いに行っている人までいました。味噌汁にいれるだけでワンランクアップの味が楽しめると、リピート買いしている人もいます。
わたしも実際に松山あげを食べましたが、みそ汁にいれると「本当に油揚げ?」と思うほどにトロントロンの食感になりおいしかったです。煮びたしは少し苦手でしたが、みそ汁と炊きこみごはんはすごくおいしい!いい意味で油揚げのイメージを崩されました。
油揚げってどれも同じだと思ってたから食べてびっくりした!
松山あげの特徴
松山あげは愛媛県の名産品のあぶらあげです。豆腐を3ミリほどにスライスしたあとに限界まで水分を取り除いて作られています。料理のコクだしやみそ汁の具材として愛用されている人気の油あげです
サクっと、ふわっと、トロっと食感
松山あげは手でくずせるほど、サクサクした状態で袋に入っています。いれた直後ではふわっとした食感もありますが、時間がたつとぐんぐん水分を吸ってトロッとした食感になります。
はじめのサクサク感からは想像もつかないほど、しっかりとしたボリュームのある油揚げになるので、少量だけを入れることがおすすめです。
口コミでもあるように入れすぎるよりも、少し物足りないかな程度が松山あげの味を楽しめます。
油抜きが不要
松山あげは油抜きが不要なので、時短調理にもおすすめです。
一般的に油揚げは、カロリーを抑える目的や味をしみこませる目的で油抜きをしている人が多いですが、松山あげの場合は不要です。意外と面倒なので、手軽さで選ぶ人もいます。
賞味期限が長い
松山あげの賞味期限は、常温保存で約90日です。
一般的な油揚げは7日程度なので、松山あげは期限きれを心配する必要なく使えます。なかなか売っていない地域では、まとめ買いする人もいます。
賞味期限が長いからこそまとめ買いが可能な点も、松山あげの魅力のひとつです。
松山あげがまずい人は少数派!
今回は、松山あげはまずいのかやどこに売っているのかについて紹介しました。
- 松山あげがまずい人は少数派
- 少量入れるだけでおいしくできると人気だが、入れすぎると油っこさを感じる人もいる
- 四国に近い地域では販売しているが、遠方になるほど売っていない
- 松山あげをネット通販でも購入できる
松山あげは、一般的な油揚げよりは少し割高ですが、少量でもコクがしっかり出るので、コスパは悪くありません。松山あげをメインで楽しむ「松山あげ丼」で、愛媛の伝統食品を存分に楽しめます。
みそ汁、煮びたし、たきこみごはんなどに活用してみてください。
コメント