カルシウム・鉄分の栄養機能食品なのにおいしすぎると人気のバランスパワー。
1袋あたり糖質が10g以上あるバランスパワーは糖質制限ダイエットをしている人にとっては不向きな商品であり、運動している人から人気の商品です。あまり運動しない人にとっては、不足しがちなカルシウムや鉄分補給やカロリー管理がしやすいメリットもあります。
今回は、バランスパワーって太るのか、太るといわれる理由についてお伝えしていきます。
- バランスパワーが太るといわれる理由
- 太りづらい食べ方のポイント
- ほかの栄養補給を目的とした食品との比較
\栄養補給に美味しさも欲しい人におすすめ/


一般的なおかしよりもおいしいかも!
バランスパワーが太るといわれる理由とは

バランスパワーを食べると「太るのでは?」と不安に感じる方は少なくありません。実際食べてみると、かなりお菓子に近い味がするので、ほかの健康志向のおやつと比べてもかなりおいしいです。
バランスパワーが太るといわれる理由は、次のとおりです。
- 食べすぎてしまう人がいる
- 糖質や脂質が多い
- 原材料が気になる人もいる
上記の項目についてそれぞれ説明します。
①食べすぎてしまう人がいる
バランスパワーはおいしすぎて食べすぎる人が続出しています。SNSでも味に関して絶賛している声もチラホラあります!
バランスパワーの味はおいしいですが、栄養機能食品であってダイエット食品ではありません。1袋あたり100kcal近くあるので、ついつい食べすぎてしまうとカロリー過剰になります。
②糖質や脂質が多い
糖質 | 21.4g |
脂質 | 10.7g |
バランスパワーは糖質や脂質が多いので、栄養バランスに注意が必要です。
特に糖質制限を食事にとりいれている人がバランスパワーを食べたい場合は、1袋で間食の目安である糖質10gになるので要注意です。
自分自身が糖質で太りやすいのか脂質で太りやすいのかをまだ知らない人は、DHCの遺伝子検査ダイエット対策キットがおすすめです。自分の身体を知ることがダイエットの成功に大きく近づきます。
③原材料が気になる人もいる
バランスパワー (全粒粉) | 小麦粉(国内製造)、ショートニング、砂糖、準チョコレート、小麦全粒粉、水飴、卵、澱粉、コーンフレーク、コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む)、バターシーズニングパウダー、食塩/結晶セルロース、卵殻Ca、乳化剤(大豆由来)、香料、膨張剤、ピロリン酸鉄、ナイアシン、パントテン酸Ca、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、調味料(アミノ酸)、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 |
バランスパワーの原材料を見ると、「小麦粉・ショートニング・砂糖」と原材料が並んでいます。
クリーム玄米ブランなどの栄養補助食品でも小麦粉や砂糖を中心に作られているので、バランスパワーだけではありませんが、ダイエット中に避けているものが多いですよね……。
鉄分やカルシウムが含まれているメリットはありますが、お菓子のクッキーと原材料は大きく変わらないので、「バランスパワーならお菓子とは違う」と思い込みのはやめましょう。

バランスパワーの太りづらい食べ方
バランスパワーはいくつかのポイントを押さえれば、ダイエット中でも食事管理に取り入れられます。
- 食べる量に注意する
- 食べるタイミングを考える
- 水分をしっかりと摂る
上記の項目について詳しく説明していきます。
食べる量に注意する

バランスパワーを食べる際には、量に注意が必要です。メーカー推奨の1日当たりの目安摂取量は、次のとおりです。
バランスパワー | 2袋 |
バランスパワービッグ | 1袋 |
バランスパワーミニ | 35g |
バランスパワー(6袋入り)であれば、3日分の量ということになります。1袋あたり100kcal近いので、目安量を超えて一度に3日分を食べてしまうとカロリー過剰で太る原因になります。

目安量を守ればコスパがいいのも地味に嬉しい!ネット通販もかなり安い!
食べるタイミングを考える
ダイエット中の人がバランスパワーを取り入れる場合は、朝食や間食がおすすめです。
カルシウムや鉄分は不足しがちな栄養素なので、バランスパワーを食べることで栄養バランスが向上します。食物繊維が多く含まれているので小腹対策にもぴったりです。
100kcal以上の間食をしていた人ならば置き換えるとカロリー減少できます!

おいしいからお菓子の代用としての満足度も高い!

水分をしっかりと摂る
バランスパワーには食物繊維が含まれているので、水分補給が大切です。
食物繊維は胃腸で水分を吸って膨らむ性質があるので、バランスパワーと水分を一緒に摂取すると腹持ちよく感じる傾向があります。また水分をとらずに食物繊維のみを摂取すると便秘や腹痛をまねくこともあるので注意してください。
バランスパワーと他の食品を比較してみた
バランスパワー | クリーム玄米ブラン | カロリーメイト | ベースクッキー | |
---|---|---|---|---|
フレーバー | ココア | カカオ | チョコレート | ココア |
摂取目安量 | 2袋 | 1包装 (1日1~2個) | 4本 | 4袋 |
カロリー | 200kcal | 177kcal | 400kcal | 640kcal |
糖質 | 17.9g | 17g | 39.7g | 60g |
脂質 | 11.5g | 9.4g | 22.4g | 27.6g |
カルシウム | 460㎎ | 227mg | 200㎎ | 380㎎ |
鉄分 | 4.6㎎ | 2.3mg | 2.5㎎ | 9.6㎎ |
その他 | カルシウム・鉄分の栄養機能食品 | カルシウム・鉄分の栄養機能食品 | バランス栄養食 | 4袋で1日に必要な栄養の3分の1が摂れる |
バランスパワーが太るのかどうか他の栄養補助食品と比較してみました。
実際に他の栄養補助食品と比較してみたところ、どの食品もカロリー糖質脂質は低い商品はありませんでした。栄養機能食品は、栄養補給を目的とする商品であってダイエット商品ではありません。
ダイエット中の栄養バランス向上を目的とする場合は、食べる量や置き換えを意識する必要があります。
他の栄養補助食品と比較しても、バランスパワーだけが特別太る栄養バランスをしているということはありませんでした。
バランスパワーはカルシウムや鉄分の含有量が他の商品と比較しても多いので、カルシムや鉄分を補給したい人におすすめの栄養機能食品です。タンパク質やその他の栄養素も摂りたい場合は、バランス栄養食であるカロリーメイトやベースクッキーを食べましょう。

バランスパワーで太らないために食べ過ぎに注意!
バランスパワーは、栄養機能食品でありつつも味はかなりおいしいです。ついつい食べ過ぎてしまう人も多いので、食べ過ぎには注意しましょう。
- バランスパワーはおいしいので食べ過ぎに注意する
- カロリーはあるので、間食などと置き換えを意識する
- 小麦粉やショートニングを含むため、太るのでは?と心配する声がある
バランスパワーは原材料が気になる人がいるもののカロリー管理や食べ過ぎに気を付ければ太る食品ではありません。
バランスパワーは不足しがちな鉄分やカルシウムを一般的なおかしと変わらない味で栄養補給できるので、食生活が偏りがちな人や鉄分不足が気になる人におすすめです。
おいしく鉄分やカルシウムを補給したい人はぜひ試してみてくださいね!
\鉄分やカルシウムが気になる人へ/

\ミニなら1袋から送料無料/
コメント