「ロウカット玄米でダイエットしたい」「太るって本当?」と不安な人に向けて、徹底解説します。

ロウカット玄米は主食を変えることで続けやすいダイエット方法だよ!
ロウカット玄米は、白米から主食を置き換えることでカロリーや糖質を無理なくダウンできます。
1食あたり50kcalの差があり、運動で言うとウォーキング約30分の消費カロリーです。毎日30分歩くよりも主食を変更するほうが楽な人は多いはず。
ロウカット玄米を試して感じたことや体重の変化などをお伝えします。
ロウカット玄米は太る食品ではない

ロウカット玄米は、白米に比べて糖質やカロリーも低く、ダイエット向きの食材です。
- カロリー
- 糖質
- GI値
上記の3点の数値に注目して、白米とロウカット玄米の違いをお伝えします。
カロリー
白米 | 168kcal |
ロウカット玄米 | 118kcal |
ロウカット玄米のカロリーは、白米のカロリーと比較すると約30%オフです。
1食あたり50kcalの差は、1日3食を食べる生活で、1か月で4,500kcalの差につながります。日々の主食を変えることで、意識をせずにダイエットに取り組ます。
厚生労働省でもカロリー管理をすることはダイエットに成功させる秘訣と書かれており、食事管理はダイエットにおいて大切な要素です。
糖質
白米 | 36.8g |
玄米 | 25.1g |
ロウカット玄米の糖質は、白米よりも約32%カットされています。
現在のダイエット方法では、カロリーだけに注目しない糖質制限の考えも広まってきており、糖質値の低い食品を積極的に食べる人が増えています。
低糖質食品には、腹持ちがよくなったり、太りにくくなるメリットがあります。
GI値
白米 | 84 |
玄米 | 55 |
ロウカット玄米のGI値の記載はなかったので、白米と玄米のGI値の違いを比較しました。
GI値とは、血糖値の上昇度合いを表す数値です。GI値が低い食品は、血糖値が上昇しづらく、糖が脂肪に変えづらくなるメリットがあります。GI値が55以下の食品は低GI食品なので、玄米は低GI食品です。
ロウカット玄米で太る原因

「ロウカット玄米 太る」の言葉を見ると不安になりがちですが、ロウカット玄米が太るは誤解です。
実際には、太ってしまった人も少数いますが、主な原因は食べすぎです。
\よくある3つのパターン/
- 玄米→ロウカット玄米で食べすぎた
- ロウカット玄米→白米のときに食べすぎた
- 玄米だから大丈夫と過信してしまった
ロウカット玄米も一般的な玄米よりも食べやすくおいしいのですが、久しぶりに白米を食べると、糖質やカロリーの高い白米はどうしてもおいしく感じてしまう人が多いです。
ロウカット玄米自体が太るということではなく、主食を変えるときは量を意識することが大切です。
ロウカット玄米でダイエットに挑戦してみた
ロウカット玄米を使って実際にダイエットを挑戦してみたところ、1週間で0.9㎏減でした。
運動や他の食生活も関係するので、ロウカット玄米だけの効果とは分かりませんが、体重減少したので記録しておきます。
1日目の体重

体重は55.4㎏でした。
久しぶりに体重計に乗ると太っていたから悲しい……。
今日から白米→ロウカット玄米にすべて切り替えますが、他の食事はそのままで挑戦してみます。
一週間後の体重

一週間後の体重は、54.5㎏でした。
一週間で体重が0.9㎏減少!
便通もよくなってきて、味もおいしく食べられるので、まだまだ続けていく予定です。
その後の体重変化
ロウカット玄米の生活を続けていますが、目立った体重変化ははじめのみでした。食物繊維の不足が解消したおかげで体重減少につながったのではないかと予想されます。
極端な変化はないものの、他の食生活や運動などを組み合わせた結果、ゆるやかに体重は減少しています。
【口コミ】ロウカット玄米でダイエット

ロウカット玄米をダイエットに利用している人の口コミを紹介します。味がおいしく食べやすいのでダイエット中の利用者も多く人気です。良い口コミが多く、イマイチな口コミは見当たりませんでした。
おいしいから食べやすい
- 他の玄米よりも硬くない
- 冷めてもおいしい
- パサパサしていない
玄米って面倒でおいしくないイメージもありますが、ロウカット玄米を食べると、今までの玄米のイメージをくつがえされる人も多く、味への口コミ評価は高めです。特に「時間がたってもおいしい」という点は、忙しい生活を送っている人にもぴったりの商品です。実際に炊飯器で保温をしていますが、極端に味が落ちることもありません。

ロウカット玄米は食べやすいから玄米初心者におすすめ!
組み合わせて食べている
- 白米と混ぜている
- こんにゃく米でカロリーダウンしている
- 雑穀と一緒に炊いている
ロウカット玄米のみでなく、他の主食と混ぜあわせて炊くことも可能です。よりカロリーダウンしたい場合はこんにゃく米と混ぜたり、通常の食事に戻す際は白米と混ぜ合わせて炊くこともできます。玄米に抵抗のある人でも少しずつ混ぜることで徐々に慣らせられるメリットは大きいです。

個人的には、こんにゃく米は白米に混ぜるよりも玄米と混ぜたほうが食べやすいよ!

ダイエットの味方になっている
ダイエット中の人の多くは、ロウカット玄米以外の食事管理や運動も併用しているので、単体での効果は保証できません。ですが、白米と比較すると確実にカロリーダウンにつながります。
ロウカット玄米が習慣化すると、頑張らないダイエットが継続できます。

他の食事や運動と併用すればダイエットの味方になりそう
ロウカット玄米ダイエットがおすすめの人
- 玄米よりも食べやすい主食を探している
- 月単位でのダイエットを考えている
- 無理しないダイエットで継続したい
- 栄養面もしっかり摂りたい
- 量を食べすぎない人
- ある程度噛んで食べられる人
- 短期集中でダイエットをしたい
- 主食はほとんど食べない生活をしている
- 玄米の硬さが好き
- 食費節約を重視したい人
白米をロウカット玄米に変更すると、1日3食食べると1か月で4,500kcalダウンにつながるので、中長期的にダイエットしたい人に向いています。主食を変更することで、意識せずにカロリーダウンにつなげられることが大きなメリットです。
長期的に続けたい人におすすめできるロウカット玄米ですが、短期集中では効果が出づらいことや食費がかかるデメリットがあります。
ロウカット玄米のメリット・デメリットを詳しく知りたい人は下記の記事もあわせてごらんください。
ロウカット玄米で太る心配は必要なし
ロウカット玄米は、白米と比べるとカロリーや糖質も低く、ダイエット向きの食材です。
主食を白米から置き換えることで、無理なく継続が可能のため、ダイエットに挫折しづらいです。
ぜひストレスの少ないダイエットライフのおともに、ロウカット玄米を取り入れてみてください。
\Amazonで購入が安いよ/
詳しい詳細もチェックしよう
コメント