トマトジュースを毎日飲み続けた結果の実体験や口コミを紹介します。

肌には効果を感じたけど、体重はあまり変化なしだったよ!
トマトジュースを飲み続けた結果は、肌のくすみ解消や肌荒れに効果を感じました。一方で、他の健康面や睡眠、ダイエットには効果を感じなかったので、個人差は大きいかもしれません。
健康な人がトマトジュースを適量飲むには、特にデメリットはないので、気になっている人はぜひ試してみてください。
トマトジュースを飲み続けた結果

トマトジュースを飲み続けた実体験を紹介します。
1日に200mlを目安にカゴメのトマトジュースかリコピンリッチを朝を中心に3か月程度摂取しつづけた結果です。

トマトジュースは今でも飲み続けています!
肌荒れしにくくなった
トマトジュースを飲みだしてから、肌荒れがしづらくなった効果を感じています。
もともと肌荒れしやすい肌質なのですが、ニキビが出来づらくなりました。ニキビが出来ても悪化しないまま治ることが増えたので、偶然かもしれませんが嬉しいです。
肌のくすみが減った
トマトジュースを飲んでいて、1番大きく感じたのは肌に透明感が出たことです。
トマトジュースを飲み続ける前までは、少しくすんだ肌をしていたのですが、色が少し白くなり透明感も出てきました。ビタミンCの摂取等も同時進行に進めていましたが、「トマトジュースの効果もあるのでは?」と思っています!

友達にも「肌きれいになった?!」って言われて嬉しい!
ダイエット効果は微妙
トマトジュースを飲むダイエットが流行っていますが、大きな効果は感じませんでした。
朝夜飲むトマトジュースダイエットに比べて、朝しか飲まなかったことも原因の可能性もありますが、一緒に飲んでいる夫も体重は変化なしでした。
むくみ解消
トマトジュースに含まれるカリウムには、むくみ解消が期待できます。
以前は1日で体重が2㎏ほど変動することも多かったですが、最近では1㎏以内の変動なので、むくみが解消されているかもと少し効果を感じています。
睡眠の質
トマトジュースには、GABAが多く含まれています。GABAには睡眠の質を向上させる効果が期待されていますが、私は特に変化を感じませんでした。
【口コミ】トマトジュースを飲み続けた結果

トマトジュースを飲み続けた結果は、効果を感じている人も感じていない人もいます。
摂取しつづけた期間やふだんの食生活にもよるので、まずは自分で飲んでみることがおすすめです!

飲んで効果があればラッキーと色々挑戦してます!
その中でも今でも継続中の飲み物は、アーモンドミルクとトマトジュースです。アーモンドミルクを飲み続けた結果が気になる人は、こちらも合わせてご覧ください。

違いがあった人
口コミで違いについて多かったのは「肌」についてです。
美容系インスタグラマーがトマトジュースを推していることから美容関連に興味のある人が多いことが原因かもしれません。トマトのリコピンは美容のサポート成分として人気があるのでおすすめです。

リコピンは美容のサポートにおすすめ!
やめてから違いが分かった
トマトジュースを飲んでいる時には効果を感じなくても、止めてしまうと効果を感じる人も多いです。劇的によくなるわけではありませんが、少しずつ体質が変わっていってる証拠です。

飲んでるときには分かりづらいんだよね
飲んでも効果を感じない人
トマトジュースを飲み続けても効果を感じなかった人もいます。ふだんから野菜の多い食生活をしている人は感じづらいかもしれません。私もダイエット面や睡眠面では感じなかったので、個人差は大きいです。

効果を感じなかった人ももちろんいるよ
トマトジュースを毎日飲み続けるポイント

トマトジュースを飲む時のポイントを紹介します。
トマトジュースは好きなタイミングで飲んで構いません。より効果的に飲みたい人は、以下のポイントもチェックしながら生活に取り入れてみてください。
飲む時間
リコピンの吸収率を考えると、トマトジュースを飲む時間は朝がおすすめです。
睡眠の質向上やダイエット効果、成長ホルモンの促進を促したい人は夜に飲むこともおすすめできるので、自分の好きなタイミングで飲んでください。
飲む量
トマトジュースの摂取目安量は200mlです。
リコピンの1日当たりの摂取量目安は15~20㎎ですが、多くのトマトジュースではコップ1杯で摂取できます。リコピンリッチは多量のリコピンが含まれているのでコップ半分でも足りる計算です。
リコピンによる健康被害は確認されていませんが、飲みすぎには注意してください。
味への対策
トマトジュースを毎日飲んでいると、どうしても飽きが出てきてしまいます。
他のトマトジュースの種類をローテションすることもありました。
個人の感想です。お気に入りのトマトジュースがない人は参考にしてください。
カゴメ | 青臭さはあるけど安く手に入る |
熟トマト | さらっとしているが青臭さあり |
デルモンテ | 可もなく不可もない味 |
理想のトマト | 甘みが強くておいしい |
リコピンリッチ | ドロッとして濃厚で空腹感がまぎれる 料理にも使いやすい |
トマトジュースに飽きたときは、料理に取り入れたり、他の飲み物と割って飲むこともおすすめです。特に牛乳とオリーブオイルはリコピンの吸収率も高めるので、トマトジュースと相性の良い組み合わせです。
選ぶポイント
トマトジュースを選ぶときは糖質が低い食塩無添加の商品がおすすめです。リコピンやGABAの量もトマトジュースごとに違うので、なるべく多いものを選ぶといいでしょう。
私が飲み続けていたトマトジュースは主に2つです。
上記の2つを選んで飲んでいたので、まだお気に入りのトマトジュースがないときはぜひ試してください。

リコピンリッチが好きだけど、牛乳などで割るならカゴメ!
色んな飲み方が楽しいよ!
値段が高く見えて敬遠されがちなリコピンリッチですが、実はリコピン量を考えるとコップ半分の量でいいのでコスパ良好です。値段が理由で避けていた人は詳細をチェックしてください。
トマトジュースを飲み続けた結果は満足
トマトジュースを飲み続けた結果は、新しい習慣に満足しています!
牛乳からアーモンド効果に変えたことでも肌荒れ改善しましたが、くすみには悩まされてきました。ですが、トマトジュースを飲みだしてからは、少し自信が持てるようになりました。
気になっていた人は、まずは1か月試してください。
コメント